生物部
生物部は部員同士が和気藹々とした雰囲気の生物好き集団です。活動としては、週2回(水曜日と土曜日)を基本的な活動日としています。活動内容としては、生き物の飼育や自然観察会のイベントの企画を主としています。また、高校生は毎年5年生を中心として、研究活動に取り組んでいます。ここ近年では外部の学会にも参加して研究活動の成果を発表するときもあります。
個人的に飼いたい生き物があったり、研究活動に取り組みたいテーマがあれば、どんどん先生に伝えてくれれば実現できることが多いです。
☆活動報告☆
4月19日(金)、生物部の有志で、我孫子市・手賀沼へ野鳥観察に出かけました。
当日は、オオバン、アオサギ、ハクチョウなど、さまざまな鳥たちの行動を観察しながら、特徴や生態について学びを深めました。また、近くにある「鳥の博物館」も訪れ、手賀沼の生態系や世界の鳥類に関する展示を見学。野鳥についての理解をより深める機会となりました。
参加した生徒たちは、「あの鳥はなんだろう?」と双眼鏡を覗きながら、発見した鳥の同定を楽しんでいました。
このようなフィールドワークを通じて、自然に触れながら観察力や探究心を養うことも、生物部の大切な活動のひとつです。
